世代交流事業「浴衣の着付け交流」
福祉会館利用者が浴衣の着付けのお手伝いをします。高校生以上で浴衣を着て「七夕まつり」に出かけたい方どんどんお問い合わせを待ちしております。
福祉会館利用者が浴衣の着付けのお手伝いをします。高校生以上で浴衣を着て「七夕まつり」に出かけたい方どんどんお問い合わせを待ちしております。
「いくつになっても自分の足で歩ける体づくり」を目指し、足のストレッチや足指ほぐし、足裏のアーチを整えるエクササイズを行います。ぜひご参加ください。
『ハーモニカサークル ジュピター』の皆さんによるハーモニカコンサートを3階老人福祉センターにて開催します。ハーモニカの奏でるやさしい音色を楽しみましょう。
高齢者や障害のある方ができる、やさしい動きを取り入れながらリズムに合わせて体を動かし有酸素運動を行います。日頃の運動不足が気になる方、運動が苦手だと感じている方どなたでも楽しく参加できる講座です。ぜひご参加ください。詳しくはチラシをご覧ください。
身体の動きの未来を決めるのは脳です。ノーミングアップでは、簡単そうで難しい運動を通して自分自身が持つ運動能力、認知能力を効率よく発揮できるようにしていきます。ストレス改善や認知機能の改善をサポートし、元気で動ける体を目指します。ぜひご参加ください。
日本舞踊を通して姿勢の改善や体幹を鍛えて健康を維持していきましょう。また自宅に眠っている着物を着る機会を作り、趣味を広げる機会にしてみてはいかがでしょうか。
老人福祉センターでは6月1日(日)から8月31日(日)(日曜・祝日は除きます)の3か月間入浴時間時間を1時間延長させていただきます(浴室内の利用は15時15分までとなります)。皆様のご利用お待ちしています。詳しくは下のチラシをご覧ください。
6月21日(土)10時半より行います。サックス奏者が、2人、ピアノ奏者1名の3人のユニットによるコンサートです。聴きごたえ満点のコンサートとなっています。是非お楽しみください。
西部福祉会館にて市内2か所の老人福祉センターと土屋公民館で対抗戦を行います。老人福祉センターで囲碁ボールを楽しんでいる利用者の皆様に参加者の皆様との交流はかり親睦を深め共に大会を通じてレベルアップに繋がる場になると思います、奮ってご参加ください。
益々スマートフォンやタブレットの生活上の需要が高まる中スマートフォンの利用に不安を感じている方もいらっしゃると思います。スマートフォンを実際に使ってもらい、わかりやすい言葉で説明してもらいながら体験し、使い方を知ることができる講座です。スマホをまだ持っていない方、スマホを持っ