令和2年度 高齢者健康・教養講座終活講座「死後事務委任契約について」
身寄りのない方、葬儀をお願いする人がいない場合生前何をすればいいのか? 行政書士の加藤俊光さんを講師に迎え様々な事例を交えながら、死後事務委任契約について学びます。終活講座「死後事務委任契約について」ダウンロード
身寄りのない方、葬儀をお願いする人がいない場合生前何をすればいいのか? 行政書士の加藤俊光さんを講師に迎え様々な事例を交えながら、死後事務委任契約について学びます。終活講座「死後事務委任契約について」ダウンロード
3月19日(金)20日(土)に予定していた「福祉会館まつり」は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の延長を受けて、催物部門と販売部門を中止し、展示部門のみ規模を縮小して開催する予定です。
<掲載内容>■令和3年3月19日(金)・20日(土)に福祉会館まつりを開催します■悪質商法の手口を知ってトラブルを避ける■令和3年1月~3月平塚市福祉会館事業予定<ふくし会館だより 第42号> ダウンロード
緊急事態宣言延期を受けて、1月9日~3月7日までの間、開館時間を20時までといたします。それ以外は、これまで通りの対策をしていきます。ご協力いただいてる皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、感染防止のため、ご協力をお願いいたします。詳細は平塚市ホームページをご覧く
看護学生と一緒に楽しく運動をしませんか? 家の中にいる時間が多いからこそ、運動しながら楽しく脳トレをしませんか?●開催日 令和3年2月18日(木)●時 間 10:00~11:00 ●場 所 福祉会館3階 老人福祉センター 大広間
第二会議室に設置されてますスプリングローラースクリーンを新しくしました。これまでは、巻取りがスムーズにできませんでしたので、新しくいたしました。今後はスムーズに利用できます。ローラースクリーンダウンロード
福祉会館会議室ご利用者の皆様のご協力をいただき、9月14日から11月5日までアンケートを実施いたしました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。この結果を基に今後の会館運営に反映してみたいと思います。アンケートの集計結果は以下をご覧ください。福祉会
<掲載内容>■9月新たに福祉会館のホームページとツイッターを開設いたしました■老人福祉センターの利用について■備えていますか災害対策■避難行動要支援者支援制度をご存じですか?<ふくし会館だより 第41号> ダウンロード
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のような取組を行っています。ご利用時のお願いマスクの着用と咳エチケットの実施をお願いします。検温及び手指消毒をお願いします。高熱(37.5度以上)の熱がある方や体調の優れない方はご利用を控えて下さい。感染症対策チ